ご祈祷の御案内

厄除け

厄除け

日本には古来から厄年といわれる年があります。長い人生の中で大きな変化が起こり易い年、即ち体の状態、家族、環境、社会的立場などで転機を迎える時期で、いわゆる節目といわれる年がこの厄年に当たります。
 厄年には必ず悪い事が起こるという事はありませんが、悪い事が起こると、より大きな災厄となって作用するといわれています。それ故にこの厄年に入る前には神社などに参詣し「厄除け祈願」を受ける事が昔からの習わしになっています。
 厄年は普通「数え年」で行います。男性が25・42・61歳、女性が19・33・37歳で、この歳の前後を「前厄」「後厄」と称し、三年間続きます。
 男女とも一生で九年間ある訳ですが、特に男性42歳と女性33歳は大厄とされています。

 当神社は昔から「厄除けの八幡様」ともいわれ、節分を中心に多くの参詣者があり、ほぼ一年中御祈願が続きます。「悪い物を取り除き、災いが来るのを防ぎ止める」主旨の御祈願です。
 御祭神の八幡大神様は「人の運気・運勢を強め、禍事を祓い清め、災厄を防ぎ、良き運(方向)に導き直す」という御神徳(神様の力・恵み)が特に顕著である為、昔は武神(戦の神)として崇められた時代もありましたが、近世になると、厄除け、お清めの神様として広く信仰される様になりました。又、受験やスポーツの試合に臨んでの勝運を祈る若い人達も年々増えています。

※数え年とは、満年齢に誕生日前には2歳、誕生日後には1歳を加えた年です。

令和元年 厄年・星祭 一覧表

○御祈願はお電話にてご予約願います。(但し、節分厄除祈願祭の4日間は予約不要)

祈願料 お一人 5000円(ご家族の中にお二人居られる方は8000円

授与品 祈祷證、厄除祈祷札、厄除御守、厄除御神矢、身代り割符守、その他

※代理の方がお詣りされる場合は、本人が身に付けられる物(ネクタイ、ベルト、腕時計、ネックレスなど)をご持参下さい。  

平成31年 節分厄除祈願祭

当社は昔から「厄除の八幡様」として篤く信仰されてまいりました。
今年も節分に当たり、恒例の節分厄除祈願祭を下記の通り行いますので、本年に厄年が当たられる方は、どうぞご家族お揃いでご参拝されます様ご案内申し上げます。

日 時 
平成31年 
1月26日(土)  27日(日)
         
2月 2日(土)   3
日(日) の4日間

 午前9時より午後4時まで(4日間は予約不要)
【4日間以外は必ずご予約下さい】

祈願料 お一人 5000円(ご家族の中にお二人居られる方は8000円

授与品 祈祷證、厄除祈祷札、厄除御守、厄除御神矢、身代り割符守、その他

縁起物  境内にて「厄除ぜんざい」「福豆」「紅大根の酢の物」をお召し上がり下さい。
(上記4日間のみ)
長崎県の方では昔から「節分には鬼を喰って邪気を祓う」という事で、紅大根(別称 鬼の赤手)を酢の物にして食べる習慣があります。(祈願者と、その家族は無料)

※代理の方がお詣りされる場合は、本人が身に付けられる物(ネクタイ、ベルト、腕時計、ネックレスなど)をご持参下さい。  

※土日は駐車場が大変混雑致します。なるべく交通機関をご利用下さい。(広島電鉄「草津駅」下車)