草津八幡宮について

近郷の総氏神様

御祭神と御神徳

当社は昔から、八幡川を境に井口地区より東は高須、庚午、更に奥は山田に至るまでの西地区一帯の総氏神です。このため各町の氏神社や地域内の神社の『ご本社』とも、又、歴史も最も古いので『元社』(もとしゃ)とも呼ばれて来ました。

御祭神

[主祭神] 
品陀和気命(ほんだわけのみこと)
息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)
帯中津日子命(たらしなかつひこのみこと)

 

[相殿神] 
宗像三女神(むなかたさんじょしん)
         多紀理姫命(たぎりひめのみこと)
         湍津姫命(たぎつひめのみこと)
         市寸島姫命(いちきしまひめのみこと)

素盞嗚神(すさのおのかみ)
倉稲魂神(うがのみたまのかみ)
金刀比羅神(ことひらのかみ)

御神徳

主祭神の八幡の大神様は人の運気を強め、運勢を好転させ、災難を未然に防ぐ御神徳が特に高く、昔から武神、勝運の神として祟められると共に『厄除の八幡様』『病気平癒、勝運の八幡様』として広く崇拝されて来ました。又、宗像三女神も合わせてお祀りしている為、安産(腹帯)祈願が多いのも特徴です。

氏子崇敬地区

草津地区・田方地区・鈴ヶ峰町地区・古江地区・古田台地区・高須地区・高須台地区(一部を除く)・庚午地区・山田地区・井口地区・商工センター地区・扇地区